こんにちは
池袋東口にある美容室
L'heureux(ルルー)の石川美鈴です
ちょっと涼しくなってきましたが夏から秋、冬
髪の毛の悩みで多くなるのはパサつき・抜け毛がダントツです
気になるパサつきですが
髪の毛は一度傷んでしまうと
元の状態に戻ることはないので
補修はできますが修復はできません
傷んでからケアをするよりも
ダメージの原因をなくすことが
ダメージを防ぐヘアケアへ繋がります
今回はダメージの原因を書きだしていきます
ダメージの原因を知ることで
すぐ対策できることもあれば
なかなかできないこともあると思いますが
全部やろう!というよりは自分でできる範囲の部分で
ダメージを減らしていきましょう
髪のダメージの大きな原因
薬剤を使う施術によるダメージ
カラーやパーマなどといった薬剤を使う施術は
ダメージレスといえどダメージを伴います
明るい色にすればするほどダメージは多くなります
頻度を少し減らしたりすることでダメージ減らせます
シャンプーの洗浄成分
ほとんどの方が毎日シャンプーをすると思いますが
シャンプーするたびに髪はダメージを受けていきます
洗浄力が強いシャンプーを使っているほど
ダメージは大きくなります
洗浄力が強いとさっぱり、しっかり洗えますが
優しい成分のもので毎日洗うのとでは
伸びてきた髪の毛の状態は全然違ってきます
熱ダメージ
日々のスタイリングで使う
アイロンやドライヤーの熱は
髪の毛のダメージの原因になります
髪の毛はタンパク質でできているので
熱を加えればタンパク変性を起こし
髪の毛が硬くなっていきます
アイロンなどを高温で使っている方は
いますぐ温度を下げましょう
ドライヤーは近すぎない距離で使いましょう
自然乾燥
髪の毛が濡れているとキューティクルが開いている状態です
キューティクルが開いたままだとキューティクル同士が擦れてダメージの原因になります
自然乾燥だと頭皮に菌が繁殖しやすくなりニオイの原因などにもなってしまうので
めんどくさいけれどしっかりと乾かしましょう
ダメージの原因を知ることで
髪の毛が受けるダメージを少なくし
美髪へと導いていきましょう
そして秋冬スタイルをたのしみましょう
池袋 美容室L'heureux(ルルー) 石川 美鈴
ネット予約なら24時間
いつでもご予約頂けます。
ご来店お待ちしております